【62】 10/18「5分間ドローイング① 3枚目」
今日からはしばらく今までの勉強を一旦中断して
「5分間ドローイング」をしていこうと思います。
理由としましては
・基本的な立ちポーズの比率や大体の形は覚えた(アオリフカンはまだ)のですが、
いざ腕や体を動かすとなるとその体がいつまでたっても想像出来ない
という現象に陥った。
・とくに漫画を描いているとどう描くんだ?という部分に行き当たりまくった。
・服の想像が乏しい
・今まで「見て描いて覚える」ことに専念していたけど、記憶特化の方法で覚えようと思った。
・今まで一つに時間をかけていたので、次は時間をかけず量を描こうと思った。
【使うものやルール】
・ぐるぐるポーズカタログ(色んな角度を描けるようにするため、理解を深める)
・自分の絵に変換して描く。
さぁいきましょう!
これはヒドイ!ここまで出来ないなんて!反省して次!
よくなってきたがフカンにはなってないし、エリがホントフカンはわからない。
反省して次。
よくはなってきたけど描く前に忘れていく!反省!
【メリット】
・今までより段違いで覚えられる。
・めっちゃ覚えられる。
・やばいぐらい覚えられる。
・考察(見直しで間違い探し)をしたら更に覚えられる。
【デメリット】
・描いたあとすぐ終了してしまうと間違って覚えてしまうため、考察不可避。
なので、最初は結局時間をかけてしまうかも?
・慣れていないたため雑になってしまう。記憶わすれちゃう!と思い焦るため。
【感想】
正直感動しました!凄くタメになる勉強法だああああ!
やりながら「なるほど~」と思いながら勉強できました。
まだ3枚だけど続けたら色んな角度から体覚えられそう!
アドバイスくださった方、ありがとうございます!
今日は大体1枚1時間です。描くのに40分ほど、考察で20分かな?
今は始めたばかりで量が描けないけど慣れていけばいけるかも!
とりあえず今日から続けて行こう!一日5枚描きたいけど、時間的に3枚描けるかも怪しくなってきた・・・。
あとここには著作権的に載せれないのですが、
暇なときに漫画のベタ塗りを覚えるため、好きな作者さんの漫画を自分の絵に変換しつつまんま描いて影やベタトーンをどう塗ってるのかも勉強していこうかな?
では今日はここまで!